偏差値40から大逆転合格する100の作戦

偏差値40から大逆転合格する100の作戦

この本は、中学受験実践研究会の会員の成功体験をもとに、合格するためのの法則をまとめた本です。

この本の中で私がチェックしておきたいと思ったポイントをまとめます。

・過去問の入試動向を把握するのはもちろんですが、
学校のホームページをヒントにした出題も数え切れないほどあるそうです。
特に、その学校の修学旅行、研修旅行で行った先の土地や自然観察の内容もチェックが必要だということ。

・学校によっては、説明会で出題傾向のヒントがでることもあるので、6年生では、希望校の説明会に出た方がよい

・理科、社会は、過去問から出題傾向をつかみ
1)出題の可能性が高く、自分は得意
2)出題の可能性は高く、自分は苦手
3)出題の可能性が低く、自分は得意
4)出題の可能性は低く、自分は苦手

1)3)4)は潔く捨て、やるべきことに重点を置く。
この作業で勉強する量が半分以下になり、
また、この作業をした実践会の家庭は、
大成功を収めているということ。

ちなみに、志望校の傾向を分析するのに役立つテンプレートは、
実践会のHPで「志望校マニュアル」として販売されています。

この本に書かれている本の一部ですが、
どれもためになることばかりです。
ぜひ、一読をおすすめします。