中学受験 偏差値40からの合格時間割作戦

この本を読んで、今後わが子の中学受験に参考にしたいと思って事を
まとめました。
「中学受験 偏差値40からの合格時間割作戦」

◆授業を戦力化する

時間が足りない子供さんにぜひ取り入れたいスキルとして、授業を戦力化するという方法。

特に、理科・社会は、教科書の図の写真は全て授業中に理解して覚えるくらいにしておくこと。
これで理科、社会は、10点の積み上げができるそうです。

◆合格した子供たちの親がしていたことにはある共通点

「子供がどこまで理解しているか確かめた。」事が共通しているようです。

理解しているかどうか確かめるには、「自分の言葉で説明できるか?」などの質問を子供に投げかけ、理解度をチェックします。

◆合格に共通する8つの習慣
・計画力、分析力、質問力、持続力、読解力、発散力、時間力、筆記力、
を具体的に上げています。

この8つの習慣の身につけ方、具体的な方法は、ぜひこの本を読んで知りたいところです。

◆他の中学受験の本と共通していた点
最後に、他の中学受験の本にも書かれていて、この本にも書かれていた事は、
本当に重要だと思うのでピックアップしておきます。

「あれこれとサブテキストや市販の問題集に手を出さず、塾で配られた教材だけに集中することが大切」とありました。
使用する教材を絞るということが子供の自信につながるようです。

さらに、志望校の過去問は3回ローラーをかけ、出題範囲を「絞る」「捨てる」ことも大切と言ってる点は、他の中学受験本とも共通していたので、大切なんだなと思います。