すらら~小学生 eランニングのおすすめ教材~

【発達障害のお子さん対応通信教材】すらら

 

インターネット教材すららは、第9回日本eLearning大賞文部大臣賞を受賞しています。

インターネット教材スララ公式サイトはこちら
株式すららネットは、2017年12月18日、東京証券取引所マザーズに上場しました。

 

イーラーニングは、小学校でも徐々に導入されていきますね。

イーラーニングのおかげで塾に行かなくても、自宅で濃い学習をすることが
可能になってきました。

すらら教材と特徴

すららは、先端のオンライン教材として、ひとりひとりに合った学習体験を提供しています。
学年の総復習や定期試験対策、勉強嫌いなお子さん、
不登校での勉強遅れの対策をサポートしています。
surara11

 

  • 詰め込みすぎない画面で、勉強への抵抗感が減る
  • 操作が簡単!PC操作がシンプル
  • コンテンツが対話型で、まるで自分のためだけの授業
  • 飽きさせない工夫
  • 間違えた問題は、繰り返し出ることで自然に知識の定着
  • 苦手問題を克服できる。

 

すららイーラーニングにメリットとは?

なんといっても料金が安いのがイーラーニングのメリット!
塾で5教科を習うと、3~4万円/月ですが、
すららでは5教科で8000円~。
家計も助かりますね。

  • 料金が安い!
  • 近くに塾がなくても自宅で学習できる!
  • いつでも受講することができる!
  • 理解しているところ・得意なところは飛ばせるので無駄がない。

すらら 月額料金

小中コース:8,640円(6ヶ月コースは8,000円)
小学校1年生~中学3年生までの範囲が学び放題になるコースです。

中高コース:8,640円(6ヶ月コースは8,000円)
中学校1年生~高校3年生までの範囲が学び放題になるコースです。

小中高コース:10,800円
小学校1年生~高校3年生までの範囲が学び放題になるコースです。

家にいながら塾レベルのサポート

イーラーニングでありながらサポートあるのがすららの強味。

ひとりひとりに、塾で現役講師をしている「すららコーチ」がついてくれます。

学習した内容は、すららコーチが確認し、
データを分析して、アドバイス。
塾レベルのサポートがあります。

すららイーラーニングのデメリット

  1. モチベーションを保ちにくい
  2. 自己管理が重視される

一般的な、イーラーニングは学習色が強く、面白みがなくなって

続かないお子さんも多いようです。

ですが、すららは、継続率が高い!のです!!
surala-repeat

3か月以上継続している学習者は、89.1%も!!
すららは、一般の学習コテンツの色が強いものと違ってゲームに近い感覚で学習できます。

ゲーム感覚といってもしっかりと理解して、正解へと導いてくれます。

操作やみやすさはもちろんですが、興味を持続させる工夫も随所にあります。

すららは無学年制

すららは、無学年制なので、小学校高学年~高校生まで、
全ての学年の教材を学ぶことができます。
苦手なところは、さかのぼって学習ができ、
得意なところは、先へ進んで学習できます。

先取りをしてもかかる費用は同じなので経済的です!

すららは、 復習や予習のテキストをあれこれ買うよりも安く
お得に勉強できます。

クリアユニットチャレンジキャンペーンを実施中!

インターネット教材スララ公式サイトはこちら