グーグルのウーマンウィルのアンバサダーもしている大葉ナナコ先生の誕生学講演会に出席しました。
見た目は、40代くらい?
お子さんは5人もいて、最近、お孫さんも誕生したというからびっくり。
会場も「え~~!!」と驚きの声が上がりました。
そんなナナコ先生自身の子育てにも触れ、誕生学について濃い内容の講演でした。
その中でも、興味を引いたのは、「レジリエンス」という言葉。
だれもが、子供がどんなことがあっても”折れない心”に育てって欲しいと思うもの。
その”折れない心”をつくるのに必要なのが”レジリエンス”なんだそう。
先生が教えてくれたレジリエンス定義をメモってみました。
・自尊心を持つ
・「まあ、いっか。」と思える楽観性
・ストレスマネジメント
・他者との比較でなく、自分の本来持っている力にフォーカスする
・人間関係力
・自尊心を持つ
・「まあ、いっか。」と思える楽観性
・ストレスマネジメント
・他者との比較でなく、自分の本来持っている力にフォーカスする
・人間関係力
これらの力を持つことで、折れない心が育っていくそう。
レジリエンスについては、ざっくりな内容でしたので
「自尊心ってどうやって育つのだろう・・・。」「ストレスをどうやってコントロールするの?」など疑問に思ったことを、本を読んで知識を深めてみたいと思いました。
「レジリエンス」は初めて聞いた言葉でしたが、帰って調べてみると、NHKクーズアップ現代でもテーマに取り上げられ、レジリエンス関連の本も出て、注目されているテーマなんですね~。
さっそく『子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 楽しいワークで身につく「レジリエンス」』を購入しました。
届くのが楽しみです。