コツコツ勉強型の中学生の娘と短時間集中派の長男を持つ二児の母です。
コツコツ型の娘は、学校でも家でも真面目で、やるべき課題には一生懸命取り組むので親として本当に助かっています。
一方、長男は、4年生で初めて受けた全国小学生テストで偏差値35という結果で、親としては、予想通りで、驚くこともなかったのですが、
「やっぱりこれはなんとかせねば!」
と、あれこれと試しながら、親子で勉強に取り組み、
5年生で受けた、全国小学生テスト(四谷大塚)で4教科の偏差値が57まで上がりました。
偏差値20アップ!
中学では、野球部に入り、塾なし進研ゼミのみで勉強中。
成績は、中の上くらいを維持。
進研ゼミに入会したきっかけ
今年中学生になる息子が塾嫌いなんです。
でも、親としては、周りのお子さんが塾に行っていると、「学校の勉強だけで足りるのだろうか?」と心配にないります。
でも、塾に行かなくても定期テストで高得点を取っているお子さんがいて、そのお子さんは、【進研ゼミ中学講座】で対策しているといことでした。
息子に、提案してみたら、「やる。塾に行かなくて済むらなやる。」という返事が。
どこまでやってくれるかわかりませんが、
申し込んでみることにしました。
進研ゼミ中学講座の評判は?お母さんたちに聞いてみた。
進研ゼミ中学講座は、周りのお母さんからの評判もよいです。
ただし、「よい」と答えたお母さんに共通するのは、「進研ゼミ中学講座」を使ってしっかり勉強している家庭。
逆に、「進研ゼミ中学講座が届いても、なかなかやらない。ただ毎月送られてきて、積み重なっていくだけ。」という声も。
確かに、自宅学習は、「自分でやる!」という強い意志が大切ですね。
塾に行けば、塾の雰囲気で勉強のスイッチが入りますが、自宅だと、その切り替えができるかどうかもちょっと心配です。
でも、私の心の安定のためにもとりあえずは、買って、勉強してくれればラッキーと思って、入会しました。
その後どうなったか?ブログにつづっていきます。